2021/12/05 紅葉シーズンが過ぎて、あっと言う間の師走だなんて! 皆さんはどんな一年だったですか? コロナウイルス感染症対策で明け暮れた一年ではありましたが、もうこのへんで自分達も少しは楽しまないと、と思っていたら今年は嵯峨野に竹林のライトアップが復活されるんです。嵐山花灯路の期間、たったの10日間だけ。 MORE
2021/11/22 今年の秋本番といったところでしょう。何処へ行っても見渡す限りの絶景!です。それから京都府民の皆様は今年いっぱい、ここペンションマインドゲームのご宿泊料金が、お一人様税込み 5000円 で2食付きだと 6750円 で府民割引きが受けられます。どうぞご利用ください。 MORE
2021/09/01 今年の夏も行ってしまうんですねぇ。夜の風が、虫の声が秋の気配を誘い込んで来ます。夜空をこうして見上げるなんてしばらくぶりで、近くの嵐山の山並みがくっきりと浮かんで、ここは天龍寺のひっそりとした境内。心地よい時間が流れています。 MORE
2021/07/11 千有余年の歴史を持った『祇園祭』の山鉾巡行が去年、今年と残念ながら途絶えてしまいました。あの祇園ばやしが山鉾町に響き渡る中で、来年こそみんなでお祭りを迎えることが出来ますように! MORE
2021/05/27 人には皆さん、心地よい居場所があります。祭りの終わったあとの境内のみんな。プレゼン会議の終了の瞬間。体育祭の終了間際・・・。毎年やって来るあんなすがすがしい体験は一体何処へ行っちゃったんでしょう? でも、もうあと少しでワクチンが来ますからね! もうあと少しで世の中明るくなって来てくれますからね! MORE
2021/04/23 「年々歳々、人同じからず」ともう一つ「年々歳々、花相似たり」たる格言があって、前者は世間とは良くも悪くもこんなもんでしょう。ということで問題は後者にあって、人類の仕わざが変動を起こしてはいけないハズの自然のサイクルやバランスを地球規模で狂わせてしまっていることを「コイツはまずいんじゃないか?」と気付き始めてたかも知れないということです。こうなるまでには、かなりの時間的猶予があった。なのに知ってか知らずか我々は目先の利を求めるあまり、大切なことを後回しにし過ぎちゃいました。まだ悠長なことを言ってる国は置いといて、慌てた人類はこのドタン場でエネルギー問題に取り組みましたが、どうなんだろう? この地球というホシはどう判断を下すんでしょうか。人類の思いも及ばない大きなダメージと引き換えに、まだ序章かも知れない最悪のシナリオが収束に向かって行ってくれるのかどうか? ひょっとして、このコロナ禍というのは、神が人類に与えたもうた試金石なのかも知れませんね。とかなんとか言ってるうちに、またまた緊急事態宣言ですって⁉ MORE
2021/04/09 今年は花が早かったせいか新緑の中、新鮮な空気を胸にいっぱい吸い込んで新人さん、新生活、新学期おめでとうございます。やっぱり日本は春でいいですね。コロナなんて早く消えちゃいなさいよ‼ MORE
2021/03/23 薫風、新緑の中を牛車を伴い厳かに進む京都三大祭りの一つ、『葵祭』が今年も中止になりました。昔からの伝統的な「季節の行事」の多くがコロナ禍の影響で取りやめになったことで、年々乏しくなってきた私達の季節感、特に子供たちの世代は本当にかわいそうです。私の子供の頃は、いろんな自然や行事に向き合った形で周囲に育てられて来ました。年を経て人の世は変わってしまっても、自然は変わらず、繰り返し私達の目の前に現れてくれるという確約に似たものが昨今、どうしたものなんでしょう? というお話はまた次回に。 MORE
2021/03/21 皆様お元気ですか。コロナ禍の中と言っても2年目の春ともなると、移動のシーズンが懸念されるとは言え、もうかなり以前の生活に皆さんお戻りになられているような・・・。ただ、マスクだけは機能、デザインともにスグレものが出て来ましたナア。ワクチンの接種が始まったとは言え、なりゆきまかせの With コロナロード巡行の幕開けに思えてならないんですが。 MORE