2019/08/23 ~ さよなら 夏の日 ~ 暑かった夏が終わりを告げようとしています。どうですか、一番素敵な季節に素敵な思い出づくりはできましたでしょうか。 何? そんなヒマ全然無かったョ。そうですか、そうですか、失礼しました。それでは今は、ほてった体を静かに休めて秋の収穫に備えますか。人生いろいろでしょうね。ほっとします。 MORE
2019/07/17 もうちょっと涼しいときにやらはったら、ええのんにぃ。今日の昼の日なかに始まった祇園祭、やはり今年も快晴炎天のなか前祭り巡行では各山鉾町の意地と執念で組み上げられたシンボル23基がゆっくりと四条通を滑り出しました。祇園ばやしの鳴り響く中、祭り関係者の意気込みとは裏腹に地元ギャラリーの何とも気の抜けた会話のひとコマでした。さて来週は後半の「後祭り巡行」が控えています。ただ大祭とは言い尽くせないスケールの大きさですね。 MORE
2019/06/20 一昨夜、大きな地震が新潟・山形地方を襲いました。真っ暗な中で大変な目に合われた方が沢山いらっしゃいます。それに去年の今頃には大阪北部で地震や豪雨により被災され、今なお不自由な生活を余儀なくされている方々には心からお見舞い申し上げますとともに、一日も早く日常を取り戻されますことをお祈り申し上げます。 MORE
2019/05/28 祭りの終わった後の虚無感と言いましょうか、脱力感なのでしょうか? 新緑の風の中を5月があっという間に駆け抜けて行きました。祭礼方も接待方も、それはそれは大変なエネルギーでした。今年もよくやりました。お疲れ様。 あとはもう祇園祭の頃までは、のんびりとペンションやってます。 MORE
2019/04/30 平成の時代が今、まさに終わろうとしています。始まりがあまりにも突然でしたので、そのお返しなのでしょう。一時代の節目にあたって、それはそれは皆さんのいろんな想い、考えをはせながらこのひと時を過ごせるという、まさに平和だった平成を象徴するものだと思います。 陛下、ご苦労様でした。 MORE
2019/03/12 お客様からの日本各地、津々浦々のサクラ便りが進んでまいりました。慌ただしい日常をはねのけて自然と向き合い、万事の本質に迫る。なんて芽吹く春にこそ一度立ち止まって考えてみますか。だいたい世の中、複雑で騒々しくなり過ぎましたもの。 MORE